ナビスコを勝ち進めば、準決勝10月9日は瑞穂(もしくは日本平)の確率が高いことに気づいた今日この頃、
現在、サカつく7やってます。
一度やり直したので、まだ3年目ですが。
今回のサカつく、システム変更でいろいろスキルが取得できるので過去のシリーズよりやさしくなっていると感じますが、何より今回は目的意識をもって遊べるのがいいです。
ゲームプレイ上の方針
・松田直樹を育てる!
予約特典で松田(他にもドラゴン久保とかいるけど)を1年目から使用できる(逆に予約特典なので1年目しか出てこない&今からサカつく買っても松田は出てこないらしい)ので、松田と共にチームを育てるというシチュエーションは何事にも代えがたいものがあります(しかも「良いコーチになる」を持ってるし)。
・基本J2&元マリノスの選手を育成する
育成の優先順位は、松田>エディト選手>その他レギュラー>控え要員で決めてしまうと選手起用も特別練習等も迷わず楽です。
選手獲得の指針は
1)元マリノス(現役含む)
2)安いJ2クラスの若手(安ければJ1でも可)
3)経営上必要なのでファンサービスに熱心、イケメン、面倒見がよい(ポリシー真ん中)を持っている選手
4)控え選手にはマルチロール(複数ポジション)必須
5)外人を除き、架空選手は極力雇わない。ただし架空選手でもモデルがいる場合は除く。
です。昔と違って、覚醒限界はないみたいなので、
・1年目は選手獲得優先
とにかく1年目は選手獲得優先。ただし今作は非常に疲れやすいのでリラクゼーションルームは必須。
・とにかく休む
とにかく疲れやすいので、試合のない日は常に休養。
・スキルについて
まず「フィジカルコーチの経験」は一番最初。覚醒促進の為に「潜在能力を見抜く」、秘蔵っ子を面談すると忠誠度が上がるので「面談好き」、オールマイティプラン小と組ませると露店だけで元が取れる「豊富なプロモーション」あたりがおすすめ。「シンプル契約推進」は当分コーチに任せる。
・その他
本当は4-4-2の2DVにしたかったけど、獲得予定の選手の使えるポジションの都合で4-4-2の1Vの1択。
コーチはどうせ選手は総入れ替えなので無料の箕輪セット、スカウトは「シンプル契約推進」で元が取れる角田で。
最近のコメント